【公文式】「オブジェ(トロフィー)」「Jフレンズ」って何?もらえる基準を解説

公文式 オブジェって何?
*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
メイヤー

こんにちは!

今日は「公文」をやっていると耳に入ってくる、疑問についてお答えします。

公文のオブジェ(トロフィー)って何?もらえる基準は?

Jフレンズって聞いたことがあるけど何なの?

何人くらいの人が「公文」やっているんんだろう?

お母さんハテナ

【公文式】に入会しようか悩まれている方はもちろん、既に公文をやっている方にも参考になると思いますのでぜひ覗いて行ってくださいね。

この記事から分かること
  • オブジェ(トロフィー)って何?
  • オブジェがもらえる基準は?
  • 「Jフレンズ」って何だろう?
  • 中学課程進級賞(キーホルダー)について
  • 「進度一覧表基準認定証」から分かる公文受講者数
  • 公文の学校について
目次

公文式(オブジェ)とは

年に一度、高進度学習者賞に認定された人がもらえる記念品がオブジェです。

2021年度くもんオブジェ
2021年度数学オブジェ
2022年度算数オブジェ
2022年度数学オブジェ
2022年度国語オブジェ
2022年度国語オブジェ

貰うと子供たちは目を輝かせて喜び、とても誇らしげです。

コツコツ頑張ってきた証ですからね!モチベーションUP+自己肯定感UPにもつながります。

代々細長い形が多かったですが、2022年度はどちらかというと丸形のころっとした形でした。

ガラス製品なので取り扱いに注意が必要です。

認定基準についても見ていきましょう。

認定は3つの部門に分かれて評価された生徒が対象です。

  1. 特別表彰部門
  2. 高進度部門
  3. 認定テスト部門

すべて(数・英・国・仏・独)が対象

①特別表彰部門

2つの要件を満たしている生徒が対象
  1. 対象年度の3月末時点で、日本国内の教室で該当教科を学習している
  2. 対象年度の3月末時点で各学年全国上位10名(仏・独は全国上位5名)

対象:幼未~小6

  • 休・退会者は対象外

②高進度部門

2つの要件を満たしている生徒が対象
  1. 対象年度の3月末時点で、日本国内の教室で該当教科を学習している
  2. 対象年度の3月末進度が、「基準進度」(下表)(3学年先)以上の生徒(仏語・独語はD教材以上学習者)

対象:幼未~中3

  • 休・退会者は対象外。但し、最終教材テストで合格をした「修了生」は退会していても対象。
基準進度(学年は3月末時点)
スクロールできます
数学英語国語
幼未2A200F2002A200
幼少A200F200AⅡ200
幼中B200F200BⅡ200
幼長C200F200CⅡ200
スクロールできます
数学英語国語
小1D200GⅠ200DⅡ200
小2E200GⅡ200EⅡ200
小3F200HⅠ200FⅡ200
小4G200HⅡ200GⅡ200
小5H200IⅠ200HⅡ200
小6I200IⅡ200IⅡ200
英語小5以下は「3学年先」とは異なる。
スクロールできます
数学英語国語
中1J200JⅡ200J200
中2K200KⅡ200K200
中3L200LⅡ200L200

③認定テスト部門

2つの要件を満たしている生徒が対象
  1. 対象年度の3月末時点で、日本国内の教室で該当教科を学習している
  2. 下表にあてはまる認定テスト合格者

休・退会者は対象外

数学・英語・国語
スクロールできます
3月末学年幼児優秀児課程中学課程高校基礎課程最終教材修了
幼未~幼長*〇
小1~小6△*5月のテストに合格した小1のみ対象*〇
中1~中3×△*5月のテストに合格した中1のみ対象*〇
*最終教材修了テストに合格している「修了生」は該当教科を退会していても対象
仏語・独語
スクロールできます
3月末学年幼児優秀児課程初級課程中級課程最終教材修了
幼未~幼長*〇
小1~中3△*5月のテストに合格した小1のみ対象*〇
*最終教材修了テストに合格している「修了生」は該当教科を退会していても対象

狙いやすいのはやはり②の「高進度部門(3学年先学習)」ではないでしょうか。

我が子たちも一日/約5枚ペースでオブジェ到達できました。

こちらも併せてご覧ください。

オブジェが配布されるのは毎年6月頃です。3月末に認定されて6月頃の配布ということになります。

中学課程進級賞(キーホルダー)

中学課程(G教材)に進級すると記念品のキーホルダーを公文からもらえます。

公文の中学課程進級賞
上から(算・英・国)

英語は長年ランドセルに付けていたので黒ずんでいますが、皮製の立派なキーホルダーです。

中学生以上になってからの進級だと、もらえないようです。

公文の中課程進級賞
数学中学課程進級賞
公文国語中学課程進級賞
国語中学課程進級賞

もらった当初はこんな感じです。

高級感があり、少し大人っぽいキーホルダーに子どもたちは思った以上に喜んでくれ、誇らしげにランドセルに付ける子もいれば、公文バッグに付けたり、家に大事に保管している子もいたりと様々です。

毎日コツコツ頑張った末の賞なので、自信と誇りの証になりますね。

Jフレンズとは?

小学生以下でJ教材(高校一年相当)以上を学習している生徒のこと。

公文では定期的に国内の幼児~中3生を対象とした「進度一覧表」をもらいます。

全国で見ると幼稚園児で高校教材に進んでる子も毎回ゴロゴロいますが一体どういう学習の仕方をしているのでしょう!

一度見学させてもらいたいものです。

「進度一覧表基準認定証」から見る受講者数

こちらも公文から定期的(年に3、4回)に発行されるものです。

全国順位県内順位が記されているので励みになりますね。

公文進度一覧表(算数)
公文進度一覧表(国語)

国内の小学3年生の何パーセントくらいの子が公文をやっているのか計算してみました。

国内の小学3年生の人数については総務省統計局のデータを参照しています。

2022年度新小学3年生の国内公文受講者数の割合

数学…約7.8%
国語…約5.8%

英語のデータがなくて申し訳ありませんが、2022年度の新小学3年生はこのような結果でした。

やはり数学の方が国語よりも少し受講者数が多いのですね!公文といえば「数学(算数)」のイメージありますよね。

学年によって、地域によってもかなりバラつきがあると思われますが、参考になると嬉しいです。

「公文」の学校がある!?

学校法人公文学園は公文式の創設者、公文公(くもん とおる)さんが創立しました。

本学園は、個々の人間に与えられている可能性を発見し、その能力を最大限に伸ばすことにより、世界の平和と真の繁栄のために国際社会で活躍できる、 健全にして有能な人材の育成を図り、社会に貢献します。

学校法人公文学園:教育理念

各学校それぞれ特色はありますが、幼稚園では放課後クラスで公文英語学習をしていたり、公文国際学園でも公文プリント学習の時間があったりと、公文式学習を取り入れたカリキュラムが組まれているようです。

気になったところをピックアップしてご紹介します。

スイス公文学園高等部

スイスのスキーリゾート地として有名なレザンという村に位置していて、生徒は寮生活です。

日本の文部科学省から、「在外教育施設」の認定を受けているため、これにより、KLAS(Kumon Leisin Academy of Switzerland)の卒業生は日本の大学への入学資格が認められています。

スイス公文学園高等部には奨学金制度もあるようです。

スイス公文学園の制度
出典引用:スイス公文学園高等部HP
対象者
  1. 12月入試受験生で人物・成績ともに優秀と認められた生徒
  2. 公文認定テスト最終教材終了テスト1教科以上合格者で且つ、公文式学習進度および12月入試で人物・成績共に優秀と認められた生徒

年額100万円の支給だったり、学納金半額免除だったりと、資金的に厳しい留学もこのような制度を利用して行けたら言うことありませんね!

ハードルはかなり高いけど夢がある!

公文国際学園中等部・高等部

  • 男女共学の完全中高一貫校で、高校からの募集は原則行っていない
  • 校則や制服がない
  • 3割の子が学校に併設されている寮生活をしている(海外からも多数集まる)
学校の特徴

国際社会で活躍する有能な人材の育成を目指します。「学校」「寮」「公文式」を教育の三本柱と位置づけ、「自ら学び、考え、判断し、行動する」生徒を育てます。公文式学習を取り入れ、高度な学力と自学自習力を養成します。

公文国際学園HP

ここでも、公文式学習を取り入れたカリキュラムが組まれています。

公文式学習で育ってきた子たちは馴染みのある学習法で学習を進めていけるかも知れませんね。

大学進学実績も良いそうです。

まとめ

街の公文教室からスイスの公文学園まで知れば知るほど奥が深い公文式。

最終教材修了まではかなり道のりが長いけれど、毎日の1枚、1問がその一歩となっていることにも改めて気づくことができました。

たとえゴールに到達できなくてもその努力は無駄にはなりません。

公文式の言う「自学自習の学習習慣は、やがて夢や目標に挑戦する力につながる」になると良いですよね!

少しでも参考になると嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ
公文式 オブジェって何?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次